ajiataikan011
80/150

大奉國寺伽藍//錦州省義縣//大奉国寺伽藍 (錦州省義県)//大奉國寺は遼の開泰初年即卽ち今から九百二十餘年前の創建といはれる。元末頃までは非常に宏大な伽藍であつたらしいが、その後大部分が廢滅して今では最後方に大雄殿が一棟殘つてゐるばかりで、大雄殿前の無量壽殿や山門は清代の粗末な建築に過ぎない。|大雄殿は滿洲に比類ない大建築で、且つ木造最古の建築と言つてよい。(印畫の複製を禁ず)//大奉国寺は遼の開泰初年即即ち今から九百二十余年前の創建といはれる。元末頃までは非常に宏大な伽藍であつたらしいが、その後大部分が廃滅して今では最後方に大雄殿が一棟残つてゐるばかりで、大雄殿前の無量寿殿や山門は清代の粗末な建築に過ぎない。|大雄殿は満洲に比類ない大建築で、且つ木造最古の建築と言つてよい。(印画の複製を禁ず)//

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 80

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です