日本語 English 简体中文 繁體中文

現代中国研究資料室について
研究・調査活動
リンク集
データベース


ウェブ検索 サイト内検索

新着情報

新着情報

2017/3/24 「『亜細亜大観』データベース」が、人間文化研究機構(NIHU)の統合検索システムnihuINTから検索できるようになりました。
 キーワードによる横断検索のほか、地図から範囲指定して写真の位置情報(撮影場所など)からも検索できます。
 当室作成の「簡易検索マニュアル」もご参照ください。
2017/3/13 研究成果(出版物)のページをオープンしました。
2016/12/12 2016年12月18日(日)開催の「華北交通写真資料シンポジウム」の情報を更新しました。詳しくはこちら
2016/9/20 2016年12月18日(日)、図画像資料班により「華北交通写真資料シンポジウム」が開催されます。詳しくはこちら
2016/3/30 「『亜東印画輯』データベース」が、人間文化研究機構(NIHU)の統合検索システムnihuINTから検索できるようになりました。
 キーワードによる横断検索のほか、地図から範囲指定して写真の位置情報(撮影場所など)からも検索できます。
 当室作成の「簡易検索マニュアル」もご参照ください。
2016/3/29 『亜細亜大観』の別集『地獄佛相ト冥府ノ十王像』を新規公開しました。
2016/3/14 東洋文庫近代中国関係資料デジタルライブラリーを更新しました。
 画像公開中の書籍(586タイトル)の一覧は、こちら
2015/9/11 東洋文庫近代中国関係資料デジタルライブラリーを更新しました。
2015/7/6 ジェンダー研究班の研究成果として、スーザン・マン著『性からよむ中国史-男女隔離・纏足・同性愛』(小浜正子・L.グローブ監訳、秋山洋子・板橋暁子・大橋史恵訳、平凡社)が刊行されました。
2015/6/3 東洋文庫近代中国関係資料デジタルライブラリーの更新作業が完了し、元通り検索・閲覧ができるようになりました。検索・閲覧停止期間中は、大変ご迷惑をおかけいたしました。
2015/4/1 事業計画を更新しました。過去の新着情報をこちらに移しました。
2015/3/30 『亜細亜大観』データベースを新規公開しました。『亜東印画集』と同様、1920-40年代中国大陸の風物写真が閲覧できます。

研究・調査活動

2016/9/20

2016年12月18日(日)【研究会】【図画像班】
華北交通写真資料シンポジウム

主催:日本学術振興会 科研費 25244027 助成事業、NIHU現代中国地域研究東洋文庫拠点
協力:一般財団法人日本カメラ財団

日時:2016年12月18日(日)13時~17時
会場:JCIIビル6階会議室

内容:
 JCIIフォトサロンでは、来る2016年11月29日(火)から12月25日(日)まで「秘蔵写真 伝えたかった中国・華北――京都大学人部科学研究所所蔵華北交通写真」を開催します。
 この展示に合わせて、下記の要領でシンポジウムを開催いたします。近年になって京都大学人文科学研究所で所蔵していることが判った「華北交通写真」(1937年から1945年にかけて撮影された約35,000枚の弘報用ストックフォト)を基に進展した研究成果について、『京都大学人文科学研究所所蔵 華北交通写真資料集成』(国書刊行会、2016年10月刊行予定)の執筆者12名が登壇します。戦中の中国華北地方を読み取る最新の知見発表が期待されます。

司会:貴志俊彦(京都大学)

開催のあいさつ/石川禎浩(京都大学)
1.満洲・華北の写真事情と「華北交通写真」/白山眞理(日本カメラ博物館)
2.加藤新吉と京大人文研/菊地暁(京都大学)
3.日中戦争と華北交通の時代/貴志俊彦
4.資源輸送力の形成と石炭搬出ルート/萩原充(釧路公立大学)
5.占領地の鉱工業と華北地方の交通事情/富澤芳亜(島根大学)
6.宣撫官と愛路運動/太田出(京都大学)
7.「扶輪学校」の設置とその目的/山本一生(上田女子短期大学)
8.〈支那〉観光イメージの希求と発信/瀧下彩子(東洋文庫)
9.日中戦争期の史跡調査から/向井佑介(京都府立大学)
10.日本の「回教工作」と中国ムスリム表象/松本ますみ(室蘭工業大学)
11.中国共産党の華北イメージ/梅村卓(茨城大学)

2016/2/5

[終了]22016年2月28日(日)【研究会】【ジェンダー班】
ワークショップ
<清代中国の裁判にみるセクシャリティとジェンダーの構造>

・日時:2016年2月28日(日)13:00~17:00
・場所:東洋文庫7階会議室(東京都文京区本駒込2-28-21)

 中国ジェンダー史共同研究では、京都に滞在中のスタンフォード大学歴史学部のマット・ソマー先生をお迎えしてワークショップを企画しました。皆さんのご参加をお待ちしています。

☆プログラム
・報告1:五味知子(日本学術振興会特別研究員)
「清代審判史料當中的鞋子」(中国語)
・報告2:Matthew Sommer(Stanford University)
“Polyandry and Wife-Selling in Qing Dynasty China: Survival Strategies and Judicial Interventions”(英語)
・コメント:岸本 美緒(お茶の水女子大学)
 ・質疑・討論
 詳細は→こちら

2015/7/6

[終了]2015年7月30日(木)【研究会】【ジェンダー班】
『性からよむ中国史』書評会
スーザン・マン著『性からよむ中国史-男女隔離・纏足・同性愛』(小浜正子・L.グローブ監訳、秋山洋子・板橋暁子・大橋史恵訳、平凡社)の刊行を記念し、同書の書評会を開催します。

日時:2015年7月30日(木)16:00~18:00
場所:東洋文庫7階会議室
評者:張 瑋容(お茶の水女子大学博士課程・ジェンダー理論)
   岸本美緒(お茶の水女子大学・明清史)

 ※終了後、出版記念会を行います

2015/6/8

[終了]2015年6月14日(日)【研究会】【ジェンダー班】
現代インド研究センター(FINDAS)・現代中国研究資料室ジェンダー資料研究班共催 2015年度第3回研究会
「少子化と家族の変容―中国とインドの比較ー」
日 時:6月14日(日)13:00‐17:00
場 所:東京外国語大学 本郷サテライト 3階セミナールーム 
     (〒113-0033 東京都文京区本郷2-14-10)
 ◆少子化と家族の変化――インドの場合
  押川文子(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
 ◆『一人っ子政策』以前と以後の中国家族
  小浜正子(日本大学)
 コメンテーター
  ◆粟屋利江(東京外国語大学)◆沈潔(日本女子大学)

詳細は→こちら ポスターは→こちら

2015/5/11

[終了]2015年6月13日(土)【研究会】【政治史班】
ワークショップ「日中戦争史再考」
日 時:6月13日(土)午後1時~5時
場 所:東洋文庫7階会議室
報 告:許育銘(台湾 東華大学)「汪精衛政権與日籍顧問之関係」
    鄒 燦(大阪大学大学院)「盧溝橋事件周年記念日に見る
       日中戦争像:戦時期における日本と中国を比較して」
    小林元裕(新潟国際情報大学)コメント
主 催 中央大学政策文化総合研究所
    東洋文庫現代中国資料室政治史資料研究班
後 援 ワンアジア財団

2015/4/10

[終了]2015年4月23日(木)【研究会】【政治史班】
公開研究会のお知らせ
日時 4月23日(木)午後5時~7時
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
    アクセス http://www.chuo-u.ac.jp/access/
    キャンパス地図
      http://www.chuo-u.ac.jp/campusmap/tama/
講師 黄自進氏(台湾 中央研究院近代史研究所研究員)
テーマ 満州国成立初期における社会的基盤

用語 中国語

主催 中央大学政策文化総合研究所
共催 東洋文庫現代中国研究資料室政治史資料班
後援 ワンアジア財団

2015/4/1

2014年度の研究・調査活動の新着情報をこちらに移しました。

関連研究情報

2013/10/28

2013年度以前の関連研究情報をこちらに移しました。

2015/1/26

書籍名 『日中間海底ケーブルの戦後史――国交正常化と通信の再生』
著者名 貴志俊彦 著
発行者名 吉川弘文館
発行年月 2015年2月1日
ページ数 254頁
価格(税込) 2,916円
【目 次】
プロローグ 日中間通信の幕開け
1 「終戦」の合意から日中初の共同事業へ
2 建設前の日中間交渉
3 海底ケーブル建設工事
4 ケーブルの開通から断線まで
5 復旧への長い道のり
6 グローバル通信の時代へ
エピローグ 日本の技術的成果と中国の政治的意義
主要参考文献 関連年表 図版一覧
索引 あとがき
詳細 http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b186311.html
表紙の画像は→こちら
2014/4/7 東洋文庫の全文公開データベースのページで、雑誌『北支』(昭和14年9月~昭和18年8月)の全ページ画像が公開されました。
Copyright © 2007 Documentation Center for China Studies, The Toyo Bunko. All Rights Reserved.